2018/2/9 ネイル
こちらの動画のネイルは大柄で簡単に作ることが出来る水彩画ボカシアートです。ベースコートと1色ベタ塗りが乾きましたらお花を描いていきます。 ...
記事を読む
2018/1/10 ネイル
どんな色になるのかイメージをしながら配分を調節しつつ出していきます。こちらの動画では少量ですので、紙の上ですのでまぜまぜですが、多めに作ると...
2017/12/8 履物
お洒落は足元からといわれているのは和装でも同じ課と思います。男性の着物は無地感のものが多いので 足元も目立ちやすいので着物とトータルで着こな...
2017/11/16 帯揚げ, 着物コーデ
帯揚げを綺麗に結んで、着物を美しく着こなしたいという方や着物初心者にオススメのポイントがありますのでご紹介いたします。 帯揚げを結ぶの...
2017/11/14 丈直し
長襦袢丈は身長から約30cm引いた寸法が基準となっています。しかし歯が過ぎても着物の下から長襦袢が見えてしまいますので、少し短めの方がラクか...
2017/10/13 着物ヘアアレンジ
着物を着た時は、髪をまとめるという話はよく聞きますので、髪代わりと短いボブの方でもまとめたほうが良いのでしょう。しかし、その時、手順がわから...
2017/10/2 着物マナー
こちらでは、木綿着物の特徴を解説されていますが、木綿の着物は初心者の方はイメージがわきにくいかと思います。近年では日本全国でも木綿の着物は需...
2017/9/13 着物クリーニング
着物を着た後に、汚れている箇所をしっかりチェックすることで、お手入れがしやすくなりますし、永く着物と付き合っていくためにも、ぜひ参考にしまし...
2017/9/1 着物コーデ
和服はとても興味深く奥深い文化であり、知れば知るほどその魅力に惹き込まれること間違いないですので、皆さんにあまり知られていない着物の作りにつ...
2017/8/17 着物コーデ
着物に興味を持っていても、複雑な着方が難しそうだと思っている方も多いかもしれませんが、今回は誰でも簡単に自分で着物を着付ける方法がありますの...