着物に興味を持っていても、複雑な着方が難しそうだと思っている方も多いかもしれませんが、今回は誰でも簡単に自分で着物を着付ける方法がありますので紹介いたします。3分で着用できますので急いで着用する時にも良かったりしますし、気軽に着用できそうですね。
まずは、襦袢と着物を羽織って、襦袢の衿を右・左の順で合わせたら、襦袢の紐を結び、衿などを整えておき、襦袢の後ろ側を軽く引っ張ってきちんと固定させます。
次に、着物の右側から合わせてゴムベルトが付いている場合には通しておき、左側も合わせてゴムベルトを後ろで交差させ前側で固定し、シワを伸ばしたり衿などを整えます。
最後に、伊達締めを締めたら、右手で帯の手先を持ちながら巻いていきますが、マジックテープタイプの場合にはしっかり固定して巻くと便利ですし、簡単に着用でき完成です。