初心者でもできる?二重太鼓の結び方

着物のオシャレを楽しみたいけど袋帯で結ぶのが苦手だという方にオススメの二重太鼓の結び方についてご紹介していますので、ぜひ参考にしましょう。

肩に帯を預けた状態でクリップで固定しておき、後ろで帯を折り曲げつつ1周させて巻いていき、後ろで押さえた状態でグッと帯を締めて、帯板を入れてから再び1周巻きグッと締めましょう。

固定していたクリップを外して手先を後ろで捻り、前側にクリップで固定したら、後ろにある方を開いて仮紐で押さえるのです。

後ろ側の帯の垂れ先を決めて仮紐で固定し、帯を整えつつ帯枕を入れて結び、帯枕に帯揚げをかけて結び、最初に使った仮紐は取り除きますが、垂れ先の仮紐のみ残しておきましょう。

帯の下の部分は、仮紐を使って帯を折り返してから前で結び、手先を帯の中に入れたら完成ですよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です