こちらでは着崩れしにくい浴衣の着方を紹介しています
まずは肌着をつけるところからはじめ、着崩れ防止のため同にタオルを巻いて補正していきます。片方ずつ袖を通して持ち、網片方の手で背中心の縫い目をもってエリの抜き加減をお尻の高さと同じようにそろえます。
上前と裾線の位置を決めるときには左手の位置を決めておくことがポイントです。右手浴衣の内側に位置と下前の位置を決めていきます。腰紐を締め、浴衣の脇のしたに着いている穴である身八つ口から手を入れて中の記事がシワにならないように整えていきます。
両手で裾元を整え、首の根元にある胸の骨を隠すように衿を合わせます。