汗をかきやすい夏に着た着物をお手入れする時には、どんな事に注意すれば良いのでしょうか?
夏祭りなどでたくさん着た浴衣は、家で洗える綿や麻などの素材が使われているのであれば洗濯機で洗う事ができますが、絹素材の浴衣はセルフでお手入れするよりも業者に依頼する方が良いでしょう。
お手入れにも幾つか種類があり、丸洗いとシミ抜きと汗処理という工程が行われているのですが、丸洗いでは軽度な汚れを落とす事ができるのだそうです。
衿元などに付着した濃いシミや食べこぼしなどの汚れを落とすにはシミ抜きを行って、汗処理では汗などの汚れを落とす事になるのです。
例えば、シワの型が付いてしまった半幅帯なら丸洗いを行いますが、日頃から陰干しなどをしてお手入れしている名古屋帯は何もしなくても良いのだそうです。